Blog– category –
- 
	
		
 Blog
	お庭で採れた野草のお茶
季節の野草を摘んでみんなで野草のブレンド茶を作りました。「後ろの木の芽も入れてみましょうよ〜」と参加者のYさんの提案で木の芽を入れると、匂いの強さとはまったく違って味わはまろやかで甘いお茶に変身。「うわぁ〜意外な味でおいしい〜!」YさんもA... - 
	
		
 Blog
	第2回目リトリート
1回目に引き続き2回目もご参加してくださいましたお二人です。お庭の野草を摘んでポーズ😊前日とうってかわって本当に快晴ですがすがしい朝を迎え、一緒にバンブー体操を行いました。 大地のエネルギー、太陽のエネルギーをしっかり浴びて、すっ... - 
	
		
 Blog
	Matama Lunch
Jomon Retreat Matamaでは縄文ママの真心ランチをいただけます。マタマのお庭で採れた野草を使って、よもぎの天ぷらやのびるの味噌和え、無農薬野菜や、無農薬大豆で作ったお味噌汁、七部づきと玄米の無農薬ブレンドごはんなど、こころと体にやさしいラン... - 
	
		
 Blog
	第一回目リトリート報告
第一回目のリトリートは東京、神奈川、滋賀県からはるばるお越しくださいました🙏雨と風の清まる中で、バンブー体操をMatamaの中で行いました。縄文ひふみ祝詞をみんなで唱え、それぞれ瞑想し、浄化ワークを囲炉裏でやったり、自分の心を深く見つめ... - 
	
		
 Blog
	スケジュールについて
オープニング時にワークの説明をします。 ワークの流れを自分だけですすめるのがちょっと難しいかもと感じる方はナビゲーションスタイルでご参加できます。 ナビゲーターがあなたをしっかり誘導しますので、ご安心してワークに取り組んでいただけます。(... - 
	
		
 Blog
	2年ぶりに咲いた牡丹の大輪の花
2年前のちょうど世界が揺れ動きはじめたあたりから、牡丹の花が全く咲かなくなりました。まるで、世の中の様子を知っているかのように・・・そして昨日ふと庭を見ると、真っ白の大きな花を2年ぶりに咲かせているではありませんか!人の顔くらいの大きな... - 
	
		
 Blog
	ホツマ文字の看板が目印です。
Jomon Retreat Matamaの看板はホツマ文字で”マタマ”と読みます。ホツマ文字は日本最古の文字と言われていて、縄文時代に使われていた文字です。リトリート中はこのホツマ文字を書いて心を鎮め、霊的力とつながるワークなどもございます。このホツマ文字が... - 
	
		
 Blog
	京都亀岡の山頂の天然水
リトリート中は、京都の亀岡の山頂の地下50メートルから汲み上げられた新鮮な天然水をお飲みいただけます。お料理にもこのお水を使っております。甘くてまろやかで細胞が喜ぶお水です。私たちの体内の75%以上は水でできており、細胞は常に新たに生ま... - 
	
		
 Blog
	縄文苔玉づくり
Matamaの屋根の苔を使って苔玉を作ることができます。器は粘土を使って作ってもいいし、竹の器で苔玉を作ってもいいかと思います。時間があれば、色をぬったりしてあなただけのオリジナルな縄文苔玉を作ってお持ち帰りください。お土産としてもとっても喜... - 
	
		
 Blog
	ヨガマットについて
「ヨガマットは持参した方がいいですか?」というご質問がありましたので、それについて疑問に思っていらっしゃる方も多いのかなと思いますのでお答えしておきます。リトリートには7本ヨガマットがございます。人数によっては全員同じタイミングではお使... 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	










